塾長 の

受験テクニック動画はこれだ。

君は成績の上がらない人?


3色ボールペン法

英語は速読・音読で好きになれるぞ

総論  計画的学習習慣の確立

塾長が音声で、詳しく解説します
tecnic (1).wma
Windows Media 音楽ファイル 9.5 MB

1 (       )前がもっとも成績が伸びる。

  1. ボーダーライン上の生徒は1点で合否が左右されます。1点に何十人という生徒が集中しているというのが現実です。
  2. もしあと1ヶ月で( 10 )点以上プラスできれば、奇跡が起こる。

2 週間計画を立てるのが(   )でしかも(   )がでる。(計画を立てて自分のやるべきことを把握する。)

 [1日目] まず8時がきたら、( 机に座って )みる。
テレビを見て面白おかしく時間が過ぎてしうのでは、全く自分は進歩していない。
 [2日目] ( 苦手分野 )はどこかを( 教科書)を見ながら一覧表にしてみる
漠然と例えば数学が分からないではなくて、教科書や問題集の目次などを見ながら、どこが分からないのかノートに書き出してみる。
 [3日目] 弱点が分かれば、(  計画 )を立てる
自分の弱点が分かれば計画を立てる。計画を立てると不思議と( やる気  )になる。
<立案のポイント>
①弱点分野の全部はできないから、( 優先順位 )を決める
②弱点分野のどこを何時から( 何ページ )するかを具体的に書く。
③( 暗記 )タイムを30分必ずとる。
  • 暗記だけに集中する時間を毎日30分とる。
  • ( 暗記ノート )を勉強しながら作っていく。
  • 「30分でこれだけ」と時間と覚える分量を決めて(    )で暗記する。
  • 覚えることがたくさんある人は「( サンドイッチ )式」で集中力を維持する。
④過去問を何度も解く
  • ( 予想問題 )は過去問に書いてある過去問で出題傾向をつかむ。
  • できなかった問題は( 来年出る )と思え。できなかった問題は何度も解け。
 [4日目] ( 日記 )を付ける
1日、全力で頑張って、どんな些細なことでもいいから、やって良かったと思うことを日記に書いておき、最後に「今日も( よく頑張った )。」と書く
 [1週間後] 計画を( 修正 )する。
1週間後必ず計画は失敗しているはずだ。それはあなたの意志が弱いからではなく、理想の自分を追求したからだ。目標は変えなくていい、もっと効率的でより現実的な計画に修正せよ。 (計画は( 定期的に )に修正する。)

「奇跡を生む入試1ヶ月前の学習テクニック」

各論  科目別学習法

社会の勉強は教科書を読むな
tecnic (japanese).wma
Windows Media 音楽ファイル 9.2 MB

 [英 語]

  1. 英語上達のポイントは「( 音読 )」。言語は情報交換の道具として登場したわけで( 耳 )からの言語に最も脳が反応するからだ。
  2. 入試英語は( 長文 )重視。まずは( 単語 )と( イデイオム )の暗記。長文になれる。
  3. 最初は精読で文を徹底理解。その後は( 意味を理解しながら)しながら読む( スピード )を上げる(速読へ)
  4. 入試長文問題の( 過去問 )をしたら( 速読 )の練習に使い最低5回は読みスラスラと読めるまで練習する。(もちろん(  声を出しながら  )
  5. 自由英作文は(  予想問題  )を自分で考えておき解答を暗記しておく。


[数 学]

  1. 数学は中学3年間の350の「( 基本例題 )」を理解し暗記すること。
  2. 数学は(      )と(      )につきる。できなかった問題は何度も解いて解法を暗記。分からない問題は解答を何度も(  写せ )。そのうちに分かってくる。

[国 語]

  1. 物語は「( 感情移入 )」で。設問は情緒的 →物語に入り込んで( 涙を流)しながら読む。登場( 人物 )になりきって答えるしかない。
  2. 随筆は「速読」で「森をみて木を見ず」。 →「( なるほど )」とうなずきながら読む。解答は本文から、探し( 本文 )の表現を使って解答する
    →どちらも「( 素直  )な心」と「( 共感 )力」が必要。
  3. 漢字は日頃から( 漢字)を使う習慣。( 作文  )力は日記を付ける。

[理 科]

  1. ( 理科 )は最も短時間で急激に成績を上げられる科目だ。
  2. 第2分野は、ポイントを押さえて覚えるだけ。
  3. 第1分野は、教える側の力量に左右される。

[社 会]

  1. 歴史 (  教科書  )を読んでも、ダメ。(  問題集 )でどこが出るかを把握する。
  2. 地理 歴史と同じ。問題集から重要ポイントを把握し、そこから暗記すべきことを絞る。
  3. 公民 上記と同じ。問題集から勉強すべき課題が分かる。問題集中心で理解したら暗記。

「奇跡を生む入試1ヶ月前の学習テクニック」

その他の入試必勝法

長寿「遺伝子 サーチュインとはなにか
tecnic(sonota).wma
Windows Media 音楽ファイル 8.0 MB
  1. 勉強部屋にテレビ・( 漫画 )・( ベッド )をおくな
  2. ( 朝食 )は抜くな。
  3. 帰宅後間髪を入れずに( 30 )分以内に勉強に取りかかる。マーチ音楽を利用。BGMは有効。
  4. 学校から帰って寝てから学習は非能率、どうしても眠たいときは( 15分 )睡眠法
  5. ( 夕食 )前に勉強は絶対。( 飢餓 )状態が脳を活性化する。ただし適度の( ブドウ糖 )補給が必要
  6. 夕ご飯は腹8分目、風呂は夕食後スグに。又は夕食後勉強をした後、気分転換で入る。長湯は禁物、5分~10分ですます。シャワーだけでもいい。
  7. 寝る前に( 成功イメージ )を描け。朝30分早く起きて、前日暗記した内容をチェックしろ
  8. 手帳の利用 分からないことや、これから勉強した方が良いと思ったことは、忘れないうちに手帳にメモをしておく。時々手帳を見て、これから何をどのように勉強すれば効率的か、( 戦略 )を考える。
  9. 耳栓学習法 骨振動で自分の声を拡張して聞く。(( 声 )を出して勉強。特に( 英語 ))
  10. 学習ののびはある日( 突然 )急激に伸びる(ベキ乗効果)→努力の継続が大事
  11. 試験当日には、( あめ )でリラックス(ブドウ糖補給)、脳の回転を速める。
    (  ドリンク剤 )(1000円程度)や速効元気も有効 。